2012年10月19日
(^-^) CD5オリジナルカラー♪
昨日の…

↑この正体は…………


非売品です!
…何故なら………

↑市販のCD5に……
↓コイツを一吹き

ペイントが乾いたところで……

↑コイツを指で極々薄くコーティング
誰でもお手軽オリカラの完成!!
( ^^)/
皆さん、やった事が有る・考えた事が有ることと思いますが…やっぱり″自分しか持っていない強み″はあります
ワンポイントでも、印象はガラリと変わりますよ♪
お試しあれ♪♪
(^○^)
続きを読む
↑この正体は…………

非売品です!
…何故なら………

↑市販のCD5に……
↓コイツを一吹き

ペイントが乾いたところで……

↑コイツを指で極々薄くコーティング
誰でもお手軽オリカラの完成!!
( ^^)/
皆さん、やった事が有る・考えた事が有ることと思いますが…やっぱり″自分しか持っていない強み″はあります
ワンポイントでも、印象はガラリと変わりますよ♪
お試しあれ♪♪
(^○^)
続きを読む
2012年10月09日
(´ `) 道東、アメマス事情……
水量もあいまって、正直まだ″誰でも釣れる″お手軽な状態では無い
(´ー`)
渇水で露出して乾き、軽くなった土砂が先日の大雨で流れてしまっている……
完全に流れが変わってしまっている場所も多い
大雨直後は濁りながらも水量的には良かったようだが、今はまた少水量になっている
大型の定位出来る場所は極々限られる
アメマスも″どのルアーを使っても追う″状況には無い
(ーー )
メタル系やヘビーウェイト過ぎるプラグへの反応は、すこぶる悪い
今回活躍したのが、Rapala CD5・CD7の二本♪


この日サイズは出なかったが、この二本で数だけは出た
瀬で自然に流せて、かつ水噛みが良い事が理由だろう
CD5とCD7の使い分けは″水押しの強さ″と″水深″
そして、立ち位置からポイントまでの距離での″操作性″
ちなみに…例年ならCD9まで使うが、現行の川の状態を考えると………
(-_- )
プールに定位するアメにこだわらなければ、この二本でボーズは無いでしょう!
( ^^)/
続きを読む
(´ー`)
渇水で露出して乾き、軽くなった土砂が先日の大雨で流れてしまっている……
完全に流れが変わってしまっている場所も多い
大雨直後は濁りながらも水量的には良かったようだが、今はまた少水量になっている
大型の定位出来る場所は極々限られる
アメマスも″どのルアーを使っても追う″状況には無い
(ーー )
メタル系やヘビーウェイト過ぎるプラグへの反応は、すこぶる悪い
今回活躍したのが、Rapala CD5・CD7の二本♪


この日サイズは出なかったが、この二本で数だけは出た
瀬で自然に流せて、かつ水噛みが良い事が理由だろう
CD5とCD7の使い分けは″水押しの強さ″と″水深″
そして、立ち位置からポイントまでの距離での″操作性″
ちなみに…例年ならCD9まで使うが、現行の川の状態を考えると………
(-_- )
プールに定位するアメにこだわらなければ、この二本でボーズは無いでしょう!
( ^^)/

2012年09月16日
(´ー`) ウエダ無き今、私的注目ロッド
来季に向け、私が注目している渓流ロッド……

天龍 ブレス BR-52UL-3
■品名:ブレス BR-52UL-3
■リールタイプ:スピニング
■長さ:5フィート2インチ
■ルアー:1g〜6g
■ライン:2lb〜4lb
■標準自重:93g
■仕舞寸法:55cm
■継ぎ:3ピース
■先径:1.2mm元径:5.8mm
■使用繊維カーボン:65%グラス:35%
■使用樹脂エポキシ
■生産国JAPAN
継を逆手に取ったロッドです♪
3sectionだからこそ出来る曲がりと操作性があります!
( ^^)/
同社フライロッドの3Pは、目から鱗的に素晴らしかった♪
( ´艸`)
頑張れ!日本のロッドメーカー!! 続きを読む

天龍 ブレス BR-52UL-3
■品名:ブレス BR-52UL-3
■リールタイプ:スピニング
■長さ:5フィート2インチ
■ルアー:1g〜6g
■ライン:2lb〜4lb
■標準自重:93g
■仕舞寸法:55cm
■継ぎ:3ピース
■先径:1.2mm元径:5.8mm
■使用繊維カーボン:65%グラス:35%
■使用樹脂エポキシ
■生産国JAPAN
継を逆手に取ったロッドです♪
3sectionだからこそ出来る曲がりと操作性があります!
( ^^)/
同社フライロッドの3Pは、目から鱗的に素晴らしかった♪
( ´艸`)
頑張れ!日本のロッドメーカー!! 続きを読む
2012年09月13日
( ^^)/ イトウ釣りにニューアイテム♪
お気付きの方もいるとは思いますが……本業が……非常に忙しいNIIです
(T^T)
こんな時にはRapalaの新製品発表が非常に有り難い
(^^;)

BXシリーズ第二弾!
ビーエックス・スイマー!!
バルサで!12cmで!!22gで!!!さらにはジョイント!!!!
道北行くには必需品でしょう♪
( ´艸`)
そして、定番中の定番!CDとFに…

素敵な新色追加されました♪
( ^^)/
濁りに効きそうUVカラーも仲間入りです!
冬の湿原に良さそうですね
(^^)
続きを読む
(T^T)
こんな時にはRapalaの新製品発表が非常に有り難い
(^^;)

BXシリーズ第二弾!
ビーエックス・スイマー!!
バルサで!12cmで!!22gで!!!さらにはジョイント!!!!
道北行くには必需品でしょう♪
( ´艸`)
そして、定番中の定番!CDとFに…

素敵な新色追加されました♪
( ^^)/
濁りに効きそうUVカラーも仲間入りです!
冬の湿原に良さそうですね
(^^)
続きを読む
2012年09月04日
( ^^)/ トラウトに特化した、世界基準のミノー登場!
ラパラから、トラウトに特化した世界基準のミノーが登場発売です!

エックスアール カウントダウン
XRCD5 5cm4g・XRCD7 7cm10g
同サイズのCDより沈下スピードを速め、流行りのシンキングミノーに殴り込み!?
(^^;)
ラパラ伝統の″弱ったベイトの動き″も継承しながら、ロールしながらフラフラと沈下する姿勢までもが魚を誘います♪
他にも、パルサー+プラスチックの新しいコンセプト

BX Minnow 10 など、新製品続々!!
Rapala HP 新製品情報←要チェック♪♪
( ^^)/
続きを読む

エックスアール カウントダウン
XRCD5 5cm4g・XRCD7 7cm10g
同サイズのCDより沈下スピードを速め、流行りのシンキングミノーに殴り込み!?
(^^;)
ラパラ伝統の″弱ったベイトの動き″も継承しながら、ロールしながらフラフラと沈下する姿勢までもが魚を誘います♪
他にも、パルサー+プラスチックの新しいコンセプト

BX Minnow 10 など、新製品続々!!
Rapala HP 新製品情報←要チェック♪♪
( ^^)/
続きを読む
2012年09月01日
( ^^)/ オホーツクのロック開始! By ブラザーM
今日は白身の刺身が食べたくなったのでソイを狙いに
(*^o^*)

サンダージグ40グラム!
煮付けサイズの中から…
ドンッ…

きた~♪
これは~!
お刺身サイズかぁ~
良いシマゾイが上がりました~!
(*^o^*)

まな板の上で失礼…
(^_^;)
42センチでした

刺身と煮付け♪
美味しくいただきました!
(≧∇≦)
以上、B.Mからの報告でした
m(_ _)m 続きを読む
(*^o^*)

サンダージグ40グラム!
煮付けサイズの中から…
ドンッ…

きた~♪
これは~!
お刺身サイズかぁ~
良いシマゾイが上がりました~!
(*^o^*)

まな板の上で失礼…
(^_^;)
42センチでした

刺身と煮付け♪
美味しくいただきました!
(≧∇≦)
以上、B.Mからの報告でした
m(_ _)m 続きを読む
2012年09月01日
(*⌒▽⌒*) オホーツクの鮭鱒調査報告♪ By ブラザーM
朝の一時間釣行
(*^o^*)

アキモア相変わらず釣れますね~
新色のUVカラーでゲットです♪
(≧∇≦)
風が吹かなく水が混ざってないので、表層と底層の水温の差がかなりあったようです!
その日その時間帯に泳いでいる層がわかってしまえば結構釣れますね!
(*^o^*)
それを見つけるまでが楽しいです!
アピール力抜群のアキモアを使うと、結構広い範囲で探れるし早めに見つける事が出来ます!
(≧∇≦)

鮭もGET!!!
アキモア最高~♪
(*^o^*)
以上、B.Mからの報告でした
m(_ _)m 続きを読む
(*^o^*)

アキモア相変わらず釣れますね~
新色のUVカラーでゲットです♪
(≧∇≦)
風が吹かなく水が混ざってないので、表層と底層の水温の差がかなりあったようです!
その日その時間帯に泳いでいる層がわかってしまえば結構釣れますね!
(*^o^*)
それを見つけるまでが楽しいです!
アピール力抜群のアキモアを使うと、結構広い範囲で探れるし早めに見つける事が出来ます!
(≧∇≦)

鮭もGET!!!
アキモア最高~♪
(*^o^*)
以上、B.Mからの報告でした
m(_ _)m 続きを読む
2012年08月31日
(ーー ) 本日、ウエダが幕を閉じます
本日、ufm ウエダが幕を閉じます
修理は受けるようですが、実質は………
(´ー`)
初期頃の作品が大好きでした
今も愛用しています
それだけに非常に残念です………
旧ザウルスがそうだったように、会社を無くしたエンジニアが各地で活躍しています
血統を受け継ぎ、名作ロッドを生み出しています
私愛用のTB63H北海道もその一つ
ufmのエンジニアさん!頑張れ!!
私は待っています
m(_ _)m 続きを読む
修理は受けるようですが、実質は………
(´ー`)
初期頃の作品が大好きでした
今も愛用しています
それだけに非常に残念です………
旧ザウルスがそうだったように、会社を無くしたエンジニアが各地で活躍しています
血統を受け継ぎ、名作ロッドを生み出しています
私愛用のTB63H北海道もその一つ
ufmのエンジニアさん!頑張れ!!
私は待っています
m(_ _)m 続きを読む
2012年08月29日
( ´艸`) 新商品・新色ラッシュ!
ラパラが、新商品・新色のラッシュです♪
( ^^)/
今年大活躍したフラットラップに、新色追加♪

実は海アメに良いですよ
( ´艸`)
そして……私的に、注目度No.1!
五目スプーンジグ!!!

モアシルダ6gが大活躍ですから、五目スプーンジグに期待しない訳にはいきません♪
スーパーの方も海雨や湿原に!!!
(^○^)
こんな……

悪い顔の新アイスジグも!?
(^^;)
他にもイッパイ♪
詳しくはラパラジャパンHPからどうぞ♪♪
■D\(^^
続きを読む
( ^^)/
今年大活躍したフラットラップに、新色追加♪

実は海アメに良いですよ
( ´艸`)
そして……私的に、注目度No.1!
五目スプーンジグ!!!

モアシルダ6gが大活躍ですから、五目スプーンジグに期待しない訳にはいきません♪
スーパーの方も海雨や湿原に!!!
(^○^)
こんな……

悪い顔の新アイスジグも!?
(^^;)
他にもイッパイ♪
詳しくはラパラジャパンHPからどうぞ♪♪
■D\(^^
続きを読む
2012年08月26日
ヾ(≧∇≦) 今年最後の大漁!お祭り騒ぎ♪
大寝坊……お疲れさんモードです
σ(^_^;
午後からは雨の予報………
そろそろ葉も落ち始める最後の渓(??)へ!
┗(^_^;┓

…出遅れたので、小場所です………
が、しかし調子が良い!!
ポコポコと、ココにしては良型が出るではありませんか!!!
(゚Д゚)

元々ルアーマンやフライマンなどのゲームフィッシャーが入るようなポイントではありません
入るのはマニアな餌師くらい
綺麗な綺麗な渓相です
(〃'▽'〃)
本日のヒットルアーは9割方モアシルダ6g(BFMS 6)です
その内の大半のカラーがHCR
※カラーは→コチラで確認してくださいm(_ _)m
このモアシルダは″スプーン″じゃなくて″ジグスプーン″なんだけど、アップにキャストして早巻きしてきた姿は″新子″や″トンギョ″のようなベイトその物の動き!
4.5cm 6gで飛距離やピンポイント性能もピカイチ!!
塗装の強さも折り紙付きだが…チャラ瀬で数釣ると流石に………
(x_x)



だからルアーは、両手×2以上釣り上げたところで↑ボロボロになっていきます………
(^^;)
フックは、この釣行だけで2回取り替えました
人気カラーで、この辺りでは入手困難になっちゃってますねぇ
(>_<)ゞ
ルアーがボロボロになったタイミングで、

小場所のポイントの大場所に到達↑
ルアーもCD 5 BTR(廃盤カラー)に切り替えて、上流にキャスト
カウントダウンしてチョ~ンと一シャクリ
高速で巻き上げると…………………ズンッ!と

本日2番目の大きさ♪♪
(〃'▽'〃)
…そうなんです……2番目…………
今日一のヤマメと40半ばのニジマスは、ネットインしたものの……写真撮る前に脱走しました
(^_-)
このポイント、来年は徹底的に叩きます!!
(^○^) 続きを読む
σ(^_^;
午後からは雨の予報………
そろそろ葉も落ち始める最後の渓(??)へ!
┗(^_^;┓

…出遅れたので、小場所です………
が、しかし調子が良い!!
ポコポコと、ココにしては良型が出るではありませんか!!!
(゚Д゚)

元々ルアーマンやフライマンなどのゲームフィッシャーが入るようなポイントではありません
入るのはマニアな餌師くらい
綺麗な綺麗な渓相です
(〃'▽'〃)
本日のヒットルアーは9割方モアシルダ6g(BFMS 6)です
その内の大半のカラーがHCR
※カラーは→コチラで確認してくださいm(_ _)m
このモアシルダは″スプーン″じゃなくて″ジグスプーン″なんだけど、アップにキャストして早巻きしてきた姿は″新子″や″トンギョ″のようなベイトその物の動き!
4.5cm 6gで飛距離やピンポイント性能もピカイチ!!
塗装の強さも折り紙付きだが…チャラ瀬で数釣ると流石に………
(x_x)



だからルアーは、両手×2以上釣り上げたところで↑ボロボロになっていきます………
(^^;)
フックは、この釣行だけで2回取り替えました
人気カラーで、この辺りでは入手困難になっちゃってますねぇ
(>_<)ゞ
ルアーがボロボロになったタイミングで、

小場所のポイントの大場所に到達↑
ルアーもCD 5 BTR(廃盤カラー)に切り替えて、上流にキャスト
カウントダウンしてチョ~ンと一シャクリ
高速で巻き上げると…………………ズンッ!と

本日2番目の大きさ♪♪
(〃'▽'〃)
…そうなんです……2番目…………
今日一のヤマメと40半ばのニジマスは、ネットインしたものの……写真撮る前に脱走しました
(^_-)
このポイント、来年は徹底的に叩きます!!
(^○^) 続きを読む
2012年08月24日
σ(^_^ 我慢出来ずに…渓流に行ってきた♪ by ブラザーM
昨日は、昼から我慢出来ずに

綺麗な所に癒されに…
とりあえず山女君達が

お出迎えしてくれました♪
(≧∇≦)
そして良い深みを見つけ、離れた場所から打っても打っても魚の反応無し
(^_^;)
近くに寄ってみると、40~60クラスの大きな魚体の群れが
(゜∇゜)
まさかと思い、釣り方を変えて最チャレンジ!
…………………………………………………………………………

やっぱり……………
(^_^;)
でも…カッコイイ♪
(*^o^*)
…ってゴメンなさい……
速やかにリリース
m(_ _)m
水深がある場所には必ず群れてる状態
(^_-)
そして大きな個体のほとんどがこの魚
デカ虹っぽいのも確認出来たが、そっとしておいてあげたくなって終了
以上、B.Mからの投稿でした 続きを読む

綺麗な所に癒されに…
とりあえず山女君達が

お出迎えしてくれました♪
(≧∇≦)
そして良い深みを見つけ、離れた場所から打っても打っても魚の反応無し
(^_^;)
近くに寄ってみると、40~60クラスの大きな魚体の群れが
(゜∇゜)
まさかと思い、釣り方を変えて最チャレンジ!
…………………………………………………………………………

やっぱり……………
(^_^;)
でも…カッコイイ♪
(*^o^*)
…ってゴメンなさい……
速やかにリリース
m(_ _)m
水深がある場所には必ず群れてる状態
(^_-)
そして大きな個体のほとんどがこの魚
デカ虹っぽいのも確認出来たが、そっとしておいてあげたくなって終了
以上、B.Mからの投稿でした 続きを読む
2012年08月23日
( ^o^)ノ 釣りblog界の北海道ジャラン♪
今更?と言われるかもしれませが……
(^^;)
お気に入りを追加しました
m(_ _)m
十勝のエキスパートtwilightさん
流行に左右されず、売れるルアーと釣れるルアーの違いを良く知る人

道内の地域グルメ・温泉の記事も楽しみです♪
( ´艸`)
twilightさんの辛口トークも私は大好き!
本物だ!と思える、数少ないルアーマンだと私はおもいます
( ^^)/ 続きを読む
(^^;)
お気に入りを追加しました
m(_ _)m
十勝のエキスパートtwilightさん
流行に左右されず、売れるルアーと釣れるルアーの違いを良く知る人
道内の地域グルメ・温泉の記事も楽しみです♪
( ´艸`)
twilightさんの辛口トークも私は大好き!
本物だ!と思える、数少ないルアーマンだと私はおもいます
( ^^)/ 続きを読む
2012年08月22日
(*⌒▽⌒*) オホーツクのカラフトマス♪ byブラザーM
朝のご近所、ちょっとだけ釣行!
朝一テツジンにてヒットし、2~3秒後にフックオフ
(^_^;)
そしてモアシルダに取り替えて……

小さめのオッスでした♪
(≧∇≦)
その後またすぐにテツジンに取り替えランディング時にフックオフ………
(≧ヘ≦)
我ながらうで悪っ!
……にて終了
あっ!…ちなみに自分がいた周りでは釣れてなかったです
元々″魚影は濃い″といったポイントでは無いですし、浮きルアーの方ばかりでしたので……
まだまだ水温が高く丘寄りしにくい状態ですね
自分は底ぎりぎりのラインでしか反応なかったです
太陽さんが出ない日で満潮時なら、少しは時間長く楽しめるかもです…
以上、B.Mからの報告でした
m(_ _)m 続きを読む
朝一テツジンにてヒットし、2~3秒後にフックオフ
(^_^;)
そしてモアシルダに取り替えて……

小さめのオッスでした♪
(≧∇≦)
その後またすぐにテツジンに取り替えランディング時にフックオフ………
(≧ヘ≦)
我ながらうで悪っ!
……にて終了
あっ!…ちなみに自分がいた周りでは釣れてなかったです
元々″魚影は濃い″といったポイントでは無いですし、浮きルアーの方ばかりでしたので……
まだまだ水温が高く丘寄りしにくい状態ですね
自分は底ぎりぎりのラインでしか反応なかったです
太陽さんが出ない日で満潮時なら、少しは時間長く楽しめるかもです…
以上、B.Mからの報告でした
m(_ _)m 続きを読む
2012年08月20日
(〃'▽'〃) ジブリポイントに行ってきた♪
昨日、午前中は留守番をおおせつかった……
普段、釣りばかりしているので……断れるわけがない
(^^;)
で……午後から地元の癒やしポイント、通称ジブリポイントに行ってきた



飽きない程度にヤマメがポツポツ♪
…にしても、いったい何を食って成長してるのか?

ここの魚は↑メタボリックな体系!
流石にヤマメ河川!魚影が濃い♪
上手の淵にCD5をキャスト
一旦沈めて跳ね上げる
……ロッドが跳ね上げたままに弓なり!
根掛かり??
一間あってドンッ!!と衝撃が!!
(゚Д゚)
淵から瀬に、瀬から更に上流に!!!
渓相上、走るニジマスに追従出来ない
(゚〇゚;)
昨日巻いたばかりのナイロン5lbが……岩に擦れてラインブレイク…………
(T^T)
正直このポイントにこんなデカ物が居るとは!!!
ナメたタックル一揃えしか持ち合わせていない………
前記事で登場した↓このルアー……さっそく殉職

(´Д`)
ラインチェックしてスナップを結び直し、今度は誰かさんに貰ったバイブを付ける
ドラグも締め直し、MAX7gのロッドで14gをフワッとアンダーキャスト
ホール、リフト、ホール、リフ…………ドンッ!!
(゚o゚;
ロッドがいきなり弓なり!
グングングンッと更に引き込まれる!!
……パンッ!……………
パンって?!……………ラインブレイク……………………
(+o+)
少なくとも、このクラスが二匹居たって事だよね?
次回(渓相に似つかわしく無い)ロッドとラインで釣りをしてる人を見たら、多分それは私です
σ(^_^; 続きを読む
普段、釣りばかりしているので……断れるわけがない
(^^;)
で……午後から地元の癒やしポイント、通称ジブリポイントに行ってきた



飽きない程度にヤマメがポツポツ♪
…にしても、いったい何を食って成長してるのか?

ここの魚は↑メタボリックな体系!
流石にヤマメ河川!魚影が濃い♪
上手の淵にCD5をキャスト
一旦沈めて跳ね上げる
……ロッドが跳ね上げたままに弓なり!
根掛かり??
一間あってドンッ!!と衝撃が!!
(゚Д゚)
淵から瀬に、瀬から更に上流に!!!
渓相上、走るニジマスに追従出来ない
(゚〇゚;)
昨日巻いたばかりのナイロン5lbが……岩に擦れてラインブレイク…………
(T^T)
正直このポイントにこんなデカ物が居るとは!!!
ナメたタックル一揃えしか持ち合わせていない………
前記事で登場した↓このルアー……さっそく殉職

(´Д`)
ラインチェックしてスナップを結び直し、今度は誰かさんに貰ったバイブを付ける
ドラグも締め直し、MAX7gのロッドで14gをフワッとアンダーキャスト
ホール、リフト、ホール、リフ…………ドンッ!!
(゚o゚;
ロッドがいきなり弓なり!
グングングンッと更に引き込まれる!!
……パンッ!……………
パンって?!……………ラインブレイク……………………
(+o+)
少なくとも、このクラスが二匹居たって事だよね?
次回(渓相に似つかわしく無い)ロッドとラインで釣りをしてる人を見たら、多分それは私です
σ(^_^; 続きを読む
2012年08月19日
( ^^)/ 100均♪ウェイトチューン!
最近、すっかり渓流にハマっている
( ´艸`)
私はルアーのほとんどをシングル化している
勿論、トップはその限りでは無い
ミノーの場合(特にフローティング)は、トレブルとシングルの重量差・振れ差によってスイミングバランスを崩す事がある
そこでミノー自体に板鉛を貼り付け、バランスを調えるのだが……流れが超複雑な渓流では不都合な点もある
そこで100均チューン!

↑ハンダ♪
ベリーフック自体に重みを持たせる


ミノーの動きを制限する事が無い
なおかつフック自体の振れを制限して、ベリーフックのフッキング率も向上
( ´艸`)
あくまでもベリーフックのみで、テールフックはノーマルなシングルフック
因みに…陸生昆虫の流下を意識した釣りの場合、テールフックも下向きにしている
改良の仕方は至って簡単!
1 フックのハンダを巻く位置に、瞬間接着剤を軽く塗る
2 ハンダを巻く(余ったハンダは、爪でグリグリやると切れます)
3 巻き付けたハンダの両切り口を、指やラジペンで調える
4 エポキシ(または瞬間接着剤)でハンダ部分をコーティングする
以上
肝は(自分で思ったより少ない量)です

自作シングルは製作段階からなら可能
↑この場合はハンダを(巻く)のでは無く、(まっすぐ)のままな2~3本(スレッドで隠れる位の長さ)を瞬間接着剤で固定してスレッドで巻き隠すと良いです
続きを読む
( ´艸`)
私はルアーのほとんどをシングル化している
勿論、トップはその限りでは無い
ミノーの場合(特にフローティング)は、トレブルとシングルの重量差・振れ差によってスイミングバランスを崩す事がある
そこでミノー自体に板鉛を貼り付け、バランスを調えるのだが……流れが超複雑な渓流では不都合な点もある
そこで100均チューン!

↑ハンダ♪
ベリーフック自体に重みを持たせる


ミノーの動きを制限する事が無い
なおかつフック自体の振れを制限して、ベリーフックのフッキング率も向上
( ´艸`)
あくまでもベリーフックのみで、テールフックはノーマルなシングルフック
因みに…陸生昆虫の流下を意識した釣りの場合、テールフックも下向きにしている
改良の仕方は至って簡単!
1 フックのハンダを巻く位置に、瞬間接着剤を軽く塗る
2 ハンダを巻く(余ったハンダは、爪でグリグリやると切れます)
3 巻き付けたハンダの両切り口を、指やラジペンで調える
4 エポキシ(または瞬間接着剤)でハンダ部分をコーティングする
以上
肝は(自分で思ったより少ない量)です

自作シングルは製作段階からなら可能
↑この場合はハンダを(巻く)のでは無く、(まっすぐ)のままな2~3本(スレッドで隠れる位の長さ)を瞬間接着剤で固定してスレッドで巻き隠すと良いです
続きを読む
2012年08月17日
2012年08月15日
(T^T) ufm ウエダ……会社解散………
今月末をもって、会社解散!!
(゚Д゚)
各取扱店さんに紙切れ一枚の連絡……
未だ個人ユーザーに向けての発表などは公式にはありません………
(↑後日、ユーザー向けに公式発表がありました)
(´ー`)
大手でもカーボンシートやガイドなどの入手が困難な昨今、仕方がなかったのかも知れませんが………誠意は感じられませんね…………
ロッドメーカーを取り巻く環境から、ノースクラフトのように復活は望めないでしょうね……………
非常に残念です
続きを読む
(゚Д゚)
各取扱店さんに紙切れ一枚の連絡……
未だ個人ユーザーに向けての発表などは公式にはありません………
(↑後日、ユーザー向けに公式発表がありました)
(´ー`)
大手でもカーボンシートやガイドなどの入手が困難な昨今、仕方がなかったのかも知れませんが………誠意は感じられませんね…………
ロッドメーカーを取り巻く環境から、ノースクラフトのように復活は望めないでしょうね……………
非常に残念です

2012年08月12日
( ^^)/ 尺ヤマメ!…-0.5cm……
水温が例年に比べ高く、厳しい状況のなか……
CD 5 BTR君がやってくれました!

マイナス0.5cm 泣尺……
惜しい!!
>_<
このポイントはコレから秋にかけて、大型のニジマスがさして来るので要チェックです
( ^^)/
そして……ある意味もっと惜しかったのは………お店裏!!
もう少し下って来てくれれば私がいたのに!!!
じゃ無くて(汗)………ニジとヤマメの楽園があったのに!!!!
本日のNIIの釣果
ヤマメ 多数(数えられ無い(^_-)) 最大28cm位(計って無い(^^;)) アベレージ23
ニジマス 多数(数えて無い(^_-)) 最大50cm位(同上(^^;)) アベレージ40
ドデカイのは出なかったけど楽しかった~♪♪
(〃'▽'〃)
同行してくれたブラザーMは60upのニジをばらしてたけど…………
(゚Д゚)
続きを読む