( ^^)/ 100均♪ウェイトチューン!
最近、すっかり渓流にハマっている
( ´艸`)
私はルアーのほとんどをシングル化している
勿論、トップはその限りでは無い
ミノーの場合(特にフローティング)は、トレブルとシングルの重量差・振れ差によってスイミングバランスを崩す事がある
そこでミノー自体に板鉛を貼り付け、バランスを調えるのだが……流れが超複雑な渓流では不都合な点もある
そこで100均チューン!
↑ハンダ♪
ベリーフック自体に重みを持たせる
ミノーの動きを制限する事が無い
なおかつフック自体の振れを制限して、ベリーフックのフッキング率も向上
( ´艸`)
あくまでもベリーフックのみで、テールフックはノーマルなシングルフック
因みに…陸生昆虫の流下を意識した釣りの場合、テールフックも下向きにしている
改良の仕方は至って簡単!
1 フックのハンダを巻く位置に、瞬間接着剤を軽く塗る
2 ハンダを巻く(余ったハンダは、爪でグリグリやると切れます)
3 巻き付けたハンダの両切り口を、指やラジペンで調える
4 エポキシ(または瞬間接着剤)でハンダ部分をコーティングする
以上
肝は(自分で思ったより少ない量)です
自作シングルは製作段階からなら可能
↑この場合はハンダを(巻く)のでは無く、(まっすぐ)のままな2~3本(スレッドで隠れる位の長さ)を瞬間接着剤で固定してスレッドで巻き隠すと良いです
関連記事