(‘o‘)ノ 自作シングルフックの目安

NII

2009年12月21日 01:06

フックサイズの目安にして下さい。
(・o・)ノ

シーバス系ミノー8㎝~‐がまかつ チヌ針 8号(フックアイ3ヶ所の場合、全てに装着の時は軸を切断してショートに。8㎝~の2フックの場合は、大体チヌ針8号がオールマイティーです。)

MAX RAP/130㎜
SEABASS HUNTER Ⅱ J/90㎜
SUGAER Minnow GS/90㎜
共にチヌ針8号装着。
LARUS Minnow/80㎜
チヌ針8号ショート装着。

本流系ミノー6~7㎝‐がまかつ チヌ針 5~7号・がまかつ 鯉針 14号(フロントアイとリヤアイの間が狭い場合、軸を3㎜程切断します。)

TideMinnow CD/75㎜チヌ針7号装着。

grace Minnow/70㎜
Solid Tail/66㎜
チヌ針5号装着。
D-CONTACT/63mm
チヌ針5号ショート装着。

Alexandra/63㎜
鯉針14号装着。
CONRAD/55㎜
鯉針13号装着。

渓流系ミノー4~5㎝‐がまかつ 鯉針 14号・13号を3㎜程切断。(大きさにさほど変わりは有りませんが、極端に軸系が変わります。刺さり優先なら13号、強度優先なら14号。)

D-CONTACT/50mm
met`s/40㎜
共に鯉針13号ショート装着。
コレは、あくまでも“目安”です。メーカーによって、軸の長さ等が若干違います。
「コレで無ければいけない!」と言う事ではありません。
あとは皆さんの判断でお願いします。
m(_ _)m

私は大き目はチヌ針、小さ目はコイ針と使い分けています。ゲイブ幅が欲しい時は、適合より一回り大きなフックのシャンクを切断して使用します。

いずれにしろ市販ルアーフックより融通はききますし、強度も有り安上がりです。
(⌒~⌒)
大型の鮭やイトウ釣りでも、最大でチヌ針8~9号でのトラブルは有りません。
(^◇^)┛

アイの径はフックが暴れるのが嫌いなので、“爪楊枝が無理無く通る”位です。
作り方は自作シングルフック…ミノー編特集を御覧下さい。
(⌒~⌒)



(^o^)/釣りblog集※携帯版
関連記事