2011年12月01日
(´ー`) ドジョウ河川とCDJ
ドジョウ……
川底をウネウネとはいまわり、ときに身をひるがえし浮上…
かと思えば…頭から川底に突っ込み、身を隠すかのごとく泥底や砂・小砂利に分け入る……
CDJ……
川底をウネウネとはいまわり(カウントダウン・ジョイント効果)、ときに身をひるがえし浮上(ロッドアクション・リップ効果)…
かと思えば…頭から川底に突っ込み(ジョイントシンキング・フロントウェイト効果)、身を隠すかのごとく泥底や砂・小砂利に分け入る(シンキング・専用リップ効果)……
ドジョウ河川の多い道東で、爆発的人気があるの訳が理解できます
(´ー`)
ましてや″圧縮バルサ製″…ジョイント・シンキング数あれど、気持ち悪い(失礼…m(_ _)m)くらいのウネウネ感!!
ドジョウを容易に表現する事が出来ます
( ^^)/
しかしながら欠点も…
皆さんおっしゃる通り、そのリアルな動きを生み出すための″バルサ製ジョイント″がゆえの飛距離の無さ・その″釣り方″ゆえの根掛かり………
>_<
いっぺんでもに解消しましょう♪
(^^)
コレ です!
ベリーに鉛を貼っちゃいます
フロントウェイトのシンキングジョイントなので9cmモデルでも2g位のウェイトを噛ませても、動きを制約する事はありません
バルサ製ならではです!
ウェイト+効果と低重心化により、
思った以上に飛びます!!
飛距離・キャストコントロール・重い流れへの対応で、一石三鳥です
「余計、根掛かるのでは?」と疑問が生じると思います
(^_-)
…で……ダブルフック登場!
(^0^;)
ベリーにダブルフックを装着
※気になる方はバーブを潰す(割る?削る?)なり、ヴアンフックのバーブレス・ダブルフック(赤)を使用して下さい。こればかりは″自作困難″なので…
その″釣り方″ゆえに、ダブルフックで支障ありません
浮上時の食い上げでも、案外乗ります
( ^^)/
テイルは、勿論″シングル″上向き装着
拾い食い・追い食い・根掛かり防止の、これまた一石三鳥です
(^^)
ちなみにCDJのテイルフックは横アイですので、スプーン用のフックを使用します
以上、あくまでも私の使い方です
悪しからず…
(^0^;)
メーカー的には″根掛かりロスト″→″再購入″の図式が有り難いのでしょうが、なにせ″限定復刻″ですからね………
(^_^;)
川底をウネウネとはいまわり、ときに身をひるがえし浮上…
かと思えば…頭から川底に突っ込み、身を隠すかのごとく泥底や砂・小砂利に分け入る……
CDJ……
川底をウネウネとはいまわり(カウントダウン・ジョイント効果)、ときに身をひるがえし浮上(ロッドアクション・リップ効果)…
かと思えば…頭から川底に突っ込み(ジョイントシンキング・フロントウェイト効果)、身を隠すかのごとく泥底や砂・小砂利に分け入る(シンキング・専用リップ効果)……
ドジョウ河川の多い道東で、爆発的人気があるの訳が理解できます
(´ー`)
ましてや″圧縮バルサ製″…ジョイント・シンキング数あれど、気持ち悪い(失礼…m(_ _)m)くらいのウネウネ感!!
ドジョウを容易に表現する事が出来ます
( ^^)/
しかしながら欠点も…
皆さんおっしゃる通り、そのリアルな動きを生み出すための″バルサ製ジョイント″がゆえの飛距離の無さ・その″釣り方″ゆえの根掛かり………
>_<
いっぺんでもに解消しましょう♪
(^^)
コレ です!
ベリーに鉛を貼っちゃいます
フロントウェイトのシンキングジョイントなので9cmモデルでも2g位のウェイトを噛ませても、動きを制約する事はありません
バルサ製ならではです!
ウェイト+効果と低重心化により、
思った以上に飛びます!!
飛距離・キャストコントロール・重い流れへの対応で、一石三鳥です
「余計、根掛かるのでは?」と疑問が生じると思います
(^_-)
…で……ダブルフック登場!
(^0^;)
ベリーにダブルフックを装着
※気になる方はバーブを潰す(割る?削る?)なり、ヴアンフックのバーブレス・ダブルフック(赤)を使用して下さい。こればかりは″自作困難″なので…
その″釣り方″ゆえに、ダブルフックで支障ありません
浮上時の食い上げでも、案外乗ります
( ^^)/
テイルは、勿論″シングル″上向き装着
拾い食い・追い食い・根掛かり防止の、これまた一石三鳥です
(^^)
ちなみにCDJのテイルフックは横アイですので、スプーン用のフックを使用します
以上、あくまでも私の使い方です
悪しからず…
(^0^;)
メーカー的には″根掛かりロスト″→″再購入″の図式が有り難いのでしょうが、なにせ″限定復刻″ですからね………
(^_^;)
Posted by NII at 08:00│Comments(0)
│ルアー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。