2012年07月02日
( ^^)/ 最近愛用のショックリーダーは30M100円!?
30m100円と言うより、300m1000円程度と言った方が正しい

…もはやリーダーでも無い……
(^。^;)
が、リーダーにも最適!
自信を持ってオススメ♪
( ^^)/
このラパラマルチゲームナイロン、適度なハリと特殊コーティングでガイドの抜けが良い
ナイロンなので結びにも強く、ナイロンならではの伸びが正にショックを吸収
何より…

lbオーバー唯一のボビン巻きで、4号で5号相当のlbtest!20lb!!
(゚Д゚)
しかも安い!!!
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
コレを6ヒロ×3回分、小型の空スプールに巻いて持ち歩いてます
スッポ抜けも無いので、よっぽどでも無い限り現地交換は無いですけどね
結果一般的ショックリーダーの1/10の価格で、更に強い♪♪♪
(^_^)V

…もはやリーダーでも無い……
(^。^;)
が、リーダーにも最適!
自信を持ってオススメ♪
( ^^)/
このラパラマルチゲームナイロン、適度なハリと特殊コーティングでガイドの抜けが良い
ナイロンなので結びにも強く、ナイロンならではの伸びが正にショックを吸収
何より…

lbオーバー唯一のボビン巻きで、4号で5号相当のlbtest!20lb!!
(゚Д゚)
しかも安い!!!
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
コレを6ヒロ×3回分、小型の空スプールに巻いて持ち歩いてます
スッポ抜けも無いので、よっぽどでも無い限り現地交換は無いですけどね
結果一般的ショックリーダーの1/10の価格で、更に強い♪♪♪
(^_^)V
Posted by NII at 12:00│Comments(6)
│ルアー
この記事へのコメント
タイトルに慌ててクリックしましたが(笑)
開く前にカンが働きましたよ♪
フロロはサンラインの300m巻きにしました(汗)
川は在庫が無くなったらコレにしてみます。
・・・・直に巻いちゃいそうですが(爆)
開く前にカンが働きましたよ♪
フロロはサンラインの300m巻きにしました(汗)
川は在庫が無くなったらコレにしてみます。
・・・・直に巻いちゃいそうですが(爆)
Posted by Hopper at 2012年07月02日 19:54
僕もリーダーはナイロン派です(*^^*)
強度もさることながら、柔らかさはどうですか?
今はシルバースレッド使ってます(^0^;)
強度もさることながら、柔らかさはどうですか?
今はシルバースレッド使ってます(^0^;)
Posted by BON吉
at 2012年07月02日 21:14

HOPPERさん
m(_ _)m
高い授業料を払い続けた結果、ナイロンの方がキャスティングジグの釣りではスッポ抜けが無いと言う結論に達しました
岩礁帯では私もフロロを使いますがね
このラインなら、河川では1.2号で大抵は何とかなるオールマイティーです!
是非そのまま巻いちゃってください♪
( ^^)/
m(_ _)m
高い授業料を払い続けた結果、ナイロンの方がキャスティングジグの釣りではスッポ抜けが無いと言う結論に達しました
岩礁帯では私もフロロを使いますがね
このラインなら、河川では1.2号で大抵は何とかなるオールマイティーです!
是非そのまま巻いちゃってください♪
( ^^)/
Posted by NII
at 2012年07月02日 22:49

BON吉さん
m(_ _)m
シルバースレットよりは柔らかいです
フロロとナイロンの中間よりナイロン寄り?と言ったところでしょうかね
(´ー`)
まぁ、高い物ではないので使ってみてください♪
感想に個人差はあると思いますが、私には自信があります
(^_^)V
だってコレにしてから、リーダーが切れてもPEとの結束部は戻って来てますからね
(^^)
m(_ _)m
シルバースレットよりは柔らかいです
フロロとナイロンの中間よりナイロン寄り?と言ったところでしょうかね
(´ー`)
まぁ、高い物ではないので使ってみてください♪
感想に個人差はあると思いますが、私には自信があります
(^_^)V
だってコレにしてから、リーダーが切れてもPEとの結束部は戻って来てますからね
(^^)
Posted by NII
at 2012年07月02日 23:32

こんばんわぁ。
俺も今年から、PEを使ってます。
もちろんラパラの緑ラインのやつ(^O^)
PEは、感度がよくて良いですね。
ショックリ-ダーは、ナイロンです。
あの~PEの取り替えのめあすって、どんな感じなんですかね?
初めて使ったのでわからないんですよ。
俺も今年から、PEを使ってます。
もちろんラパラの緑ラインのやつ(^O^)
PEは、感度がよくて良いですね。
ショックリ-ダーは、ナイロンです。
あの~PEの取り替えのめあすって、どんな感じなんですかね?
初めて使ったのでわからないんですよ。
Posted by CD 5 BTR at 2012年07月02日 23:35
CD5BTRさん
m(_ _)m
リーダー結束部付近の毛羽立ちなどで判断してます
が…ガイド抜けが悪く感じられてきたら、PEを長めにカットしてリーダーを結び直してますよ
( ^^)/
個人差は有るでしょうが、劣化を考慮しておおむね年一ってところでしょう
因みにサーフェックスは2年目を迎えています…
(^^;)
単価はそれなりですが、結果は凄いコストパフォーマンスです
(^_^)V
m(_ _)m
リーダー結束部付近の毛羽立ちなどで判断してます
が…ガイド抜けが悪く感じられてきたら、PEを長めにカットしてリーダーを結び直してますよ
( ^^)/
個人差は有るでしょうが、劣化を考慮しておおむね年一ってところでしょう
因みにサーフェックスは2年目を迎えています…
(^^;)
単価はそれなりですが、結果は凄いコストパフォーマンスです
(^_^)V
Posted by NII at 2012年07月02日 23:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。