2009年09月13日
8/30補足 カーディフ モンスター・リミテッド 93H
8/30 私的インプレの検索アクセスが非常に多いため、補足させて頂きます。
m(_ _)m
このロッドの得意分野は“水に対して抵抗の強いルアー”です。
・14g~のスプーン
・サーフ系ミノー
・ディープダイバー
・シンキングミノー
・スピンテール
・バイブ
等が◎です。
42gジグをキャストした感じ、ロッドMAX49g位はキャスト可能と思います。
ジグは、キャスティング・ロッドでのアクション共に28g前後が扱い安いです。
◎です。
ロッドでのアクションを考えると、42g位が限度と思います。(42gでも、かなりスローなアクションです。△です。)
軽量なジグ・リップレスミノーは、扱えない訳ではありませんが…(ロッドの“張り”が強すぎて扱いづらい)
×です。
北海道特有の“鮭の浮きルアー(+餌?)”も45g位なら問題ありません。
この場合、フルキャスト向けのロッドではありません。(ただし“フワァッ”とキャストしただけでも、並のロッドよりは飛びます)
アクションも、タダマキなので問題ありません。
○ですね。
リールシートは“シマノ 3000番”位のリールが標準です。(ノーマルなら4000番もOKだと思いますが、SW4000は1㎜程の隙間ができます。〈使用に問題はありません〉)
実際に(28g)と(42g)のジグをキャスト比較すると、たしかに(42g)の方が飛びますが…
物凄く違う訳ではなく、むしろ「(28g)の方が飛んでる?」と思う事も!
(私が、まだ不慣れな可能性も…大?)
たぶん28g前後が、ロッドアクションの変化(ファーストとモデレート)の“境界線”なのだと思います。
また何かあれば、UPしていきます。
m(_ _)m
m(_ _)m
このロッドの得意分野は“水に対して抵抗の強いルアー”です。
・14g~のスプーン
・サーフ系ミノー
・ディープダイバー
・シンキングミノー
・スピンテール
・バイブ
等が◎です。
42gジグをキャストした感じ、ロッドMAX49g位はキャスト可能と思います。
ジグは、キャスティング・ロッドでのアクション共に28g前後が扱い安いです。
◎です。
ロッドでのアクションを考えると、42g位が限度と思います。(42gでも、かなりスローなアクションです。△です。)
軽量なジグ・リップレスミノーは、扱えない訳ではありませんが…(ロッドの“張り”が強すぎて扱いづらい)
×です。
北海道特有の“鮭の浮きルアー(+餌?)”も45g位なら問題ありません。
この場合、フルキャスト向けのロッドではありません。(ただし“フワァッ”とキャストしただけでも、並のロッドよりは飛びます)
アクションも、タダマキなので問題ありません。
○ですね。
リールシートは“シマノ 3000番”位のリールが標準です。(ノーマルなら4000番もOKだと思いますが、SW4000は1㎜程の隙間ができます。〈使用に問題はありません〉)
実際に(28g)と(42g)のジグをキャスト比較すると、たしかに(42g)の方が飛びますが…
物凄く違う訳ではなく、むしろ「(28g)の方が飛んでる?」と思う事も!
(私が、まだ不慣れな可能性も…大?)
たぶん28g前後が、ロッドアクションの変化(ファーストとモデレート)の“境界線”なのだと思います。
また何かあれば、UPしていきます。
m(_ _)m
Posted by NII at 00:00│Comments(2)
│ルアー
この記事へのコメント
こんばんは~
コメありがとうございますm(_ _)m
モンリミはベイトですがこの前まで使ってました。
相方の誕生日や色々あり売ってしまいましたがf^_^;
勿体なかったなと今頃後悔しています‥
あと、フロンティア中村の焼鳥弁当は俺も好きで先週も食べたばかりです。
もちろんタレで(^_^)
久しぶりに食べたら昔よりちょっぴり味が濃くなってたような‥
またお邪魔します♪
コメありがとうございますm(_ _)m
モンリミはベイトですがこの前まで使ってました。
相方の誕生日や色々あり売ってしまいましたがf^_^;
勿体なかったなと今頃後悔しています‥
あと、フロンティア中村の焼鳥弁当は俺も好きで先週も食べたばかりです。
もちろんタレで(^_^)
久しぶりに食べたら昔よりちょっぴり味が濃くなってたような‥
またお邪魔します♪
Posted by キルア at 2009年09月13日 00:51
キルアさん
m(_ _)m
コチラこそ宜しくお願いします。
バカンスはトルクが有ってシャープな竿です。
感度も良く、冬季のの低活性には最適な1本だと思います。
ただし厳冬期はガイドが…
(バスロッドの小口径でも何とかなるので、大丈夫かとは思います…)
m(_ _)m
コチラこそ宜しくお願いします。
バカンスはトルクが有ってシャープな竿です。
感度も良く、冬季のの低活性には最適な1本だと思います。
ただし厳冬期はガイドが…
(バスロッドの小口径でも何とかなるので、大丈夫かとは思います…)
Posted by NII at 2009年09月13日 01:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。