ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
NII
NII
管理人NIIとサポーターBrotherMによる、北海道のルアーフィッシング中心の記録です。
RAPALA狂な2人のMyStyleな記録をお楽しみ下さい♪



リンクはフリーで、宜しくお願いします
オーナーへメッセージ

2009年10月22日

m(_ _)m網走市さんへ

ここまで港の利用を規制するなら、釣り公園の整備を!!
(`o´)
m(_ _)m網走市さんへ
m(_ _)m網走市さんへ
m(_ _)m網走市さんへ
m(_ _)m網走市さんへ
m(_ _)m網走市さんへ

税金使ってるんですから、整備出来ないなら別の方法を!

今の規制は不平等です!!
(≧ヘ≦)

規制以前からある釣具店も困っているゾ!
(`ε´)

m(_ _)m
GyoNetBlog ランキングバナー
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村




同じカテゴリー(その他)の記事画像
( ^^)/ FISHING BASE♪
(-_-#) 目に余る不法投棄!!!
(゚o゚; 釣り人の為の復興支援商品!?
( ^o^)ノ 遠軽町の湯治の名湯 セトセ温泉ホテルに行ってきた♪
(゚Д゚) 驚愕の真実!?
(´ー`) 明日は…
同じカテゴリー(その他)の記事
 m(_ _)m 移設いたしました (2012-10-22 23:11)
 ( ^^)/ FISHING BASE♪ (2012-10-15 00:28)
 (-_-#) 目に余る不法投棄!!! (2012-09-30 22:50)
 (´Д`) 道東河川異常有り…… (2012-09-03 19:06)
 (゚o゚; 釣り人の為の復興支援商品!? (2012-08-28 11:55)
 ( ^o^)ノ 遠軽町の湯治の名湯 セトセ温泉ホテルに行ってきた♪ (2012-08-16 07:00)

この記事へのコメント
その通りですね( ̄ω ̄;)
立ち入り禁止ばかりで、一般市民の事なんて何も考えてないですよね…
Posted by ロック ザ キヨシ at 2009年10月22日 08:05
全くです!
山・川・湖・海と、これだけ多くの自然があるのに何にも活用ができていない。
もっとそういう部分に目を向け、体験できる観光事業をやってほしい。
そしてもっと地元の方もいけるような施設を作って欲しいね。
海の管釣りやってみたい。
某ダムなんて大きさもそんなにないのだから管釣りにすれば結構いいと思うのだが。
鮭釣りのシーズンなんてこれだけの人が地方から来るのにそれを生かそうなんてこれっぽっちもない。
二言目に出る言葉は「人が増えるとゴミやマナーの問題が出てくる。」
それなら最初から観光事業なんてやるな。


と、いいたい。
Posted by 鱒太郎 at 2009年10月22日 08:36
ロック ザ キヨシさん
m(_ _)m

時間がたち、段々と腹がたって来ました!
港を拡張する段階で、納税者の利用も考慮して頂きたかった…
(`ε´)
Posted by NII at 2009年10月22日 09:43
鱒太郎さん
m(_ _)m

せっかくのレジャースポットが台無しです!(-"-;)

釣りをする人が網走に落とすお金も、大きな金額になります!
それにゴミは釣り人だけの問題!?
たしかにアカラサマな物も有るけど…
人の分まで拾う人もいます!!

「面倒だ!封鎖!」的な今回の処理は許せません!!
(`o´)
Posted by NII at 2009年10月22日 09:54
詳しい網走事情は知りませんが、相当規制が厳しいらしいですね・・・。

おっしゃる通り、釣り人をひとくくりにしてもらいたくないし、ゴミの対策、観光事業とかもっと考えるべきですね。


釧路もアキアジシーズンは人いっぱい来るんだし、なんか考えたらいいのになぁ〜

多少の経済効果はあると思います!!
Posted by キョウタ at 2009年10月24日 03:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
m(_ _)m網走市さんへ
    コメント(5)