ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
NII
NII
管理人NIIとサポーターBrotherMによる、北海道のルアーフィッシング中心の記録です。
RAPALA狂な2人のMyStyleな記録をお楽しみ下さい♪



リンクはフリーで、宜しくお願いします
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月26日

(^_^;)食欲をそそる…ルアーカラー

谷山オリジナルとか…



有頂天カラーとか…



食欲をそそりますなぁ~!?
(^w^)
人間の…
(^。^;)

GyoNetBlog ランキングバナー
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
(^o^)/釣りblog集※携帯版  

Posted by NII at 18:00Comments(2)ルアー

2009年12月26日

(^◇^)┛オススメのフック

前回紹介した元輝グレを取り寄せてみました。
3・5・8号を注文。

流石に3号は小さ過ぎました…
(^。^;)

が8号、オススメです!
\(^ー^)/

通常よりも短軸で、太さはそのままでグレ5号位の長さしかありません。
(‘o‘)ノ
つまり、より丈夫な2クラスは上の号数が使えるわけです!
(⌒~⌒)

御覧のように鯉針13号のシャンクを3㎜程カットした位の長さしかありませんが、軸径は鯉針14号位あります!
(^O^)

6~4㎝の渓流ミノーは、コレ一本で統一できそうです。




勿論市販品にこのサイズで、これだけ太軸の物はありません!
バーブもセミバーブなので、簡単にバーブを潰す事が可能です。
(・o・)ノ

因みに5号は、エリア用のミニプラグやマイクロスプーンに最適なサイズです!
軸が太いので、エリア用を渓流に流用するのに良いでしょう。
(^w^)  続きを読む

Posted by NII at 00:09Comments(2)使えるシリーズ