ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
NII
NII
管理人NIIとサポーターBrotherMによる、北海道のルアーフィッシング中心の記録です。
RAPALA狂な2人のMyStyleな記録をお楽しみ下さい♪



リンクはフリーで、宜しくお願いします
オーナーへメッセージ

2011年03月29日

(^o^)/ 自信を持って…クラス最強認定!

北海道の店頭にもポツラポツラと並んできました
(^o^)/ 自信を持って…クラス最強認定!
Rapala発!新世代PEライン!!ラピノヴァ・X マルチゲーム!!!
(^o^)/ 自信を持って…クラス最強認定!
耐摩耗性、視認性に優れたPEラインです
↓↓↓↓↓↓↓
驚愕の低価格・高性能PEライン。
100%Dyneema採用、4ブレイデッド高性能。 高引張強度の驚くべきハイパフォーマンスPEライン。 特殊コーティング製法により耐久性に優れ、ガイド滑りが向上。ロングキャスト性能をフィールドで発揮するだけでなく、適度なハリ・コシによりライントラブルを軽減。この価格と予想を遥かに超えたハイパフォーマンス。一度使ってみると誰もが驚くはずだ!
↑↑↑↑↑
私が使った数々の4ブレードPEの中では、ピカイチの使用感と強度である事は間違いありません!
(^◇^)┛
…とは言え…まだ、大物を掛けたわけでは………
(゜∇゜)
ただ…私の愛用の“0.8号(17.8lb)”でメーターオーバーの“ワサッとした枝の塊”を水面まで持ち上げてきました

リーダーの結束も強く、未だすっぽ抜けはありません

一番驚いたのは…表面の滑らかさ!
(;゜д゜)
無論飛距離にも貢献している事は言うまでも無いですが、安価なPEに有りがちな独特な“ガイドとの擦れ音”が極めて、本当に極めて少ない!!
ヽ( ◎Д◎)ノ
「安価なPEは、ガイドやリールに悪影響?( ̄‥ ̄;)」なんて考えていた私には驚愕のコーティングがなされています
コレは自信を持ってオススメ出来る一品ですね!!!
(^O^☆)

適度な“張り”があるので、ナイロン派の方でもわりと入りやすいと思います
値段も安価で、ナイロンラインでも、高い物ならラピノヴァの金額を上回ってしまう程です
(゜∇゜)

このグリーンのXは使い始めて間もないですが、ピンクのXXは一年間巻き変えもせずに使用できました
まだまだ行けそうでしたが…Xを使ってみたくて……巻き変えてしまいました………
(^_^;)
耐久性にも期待大!です
(*>ω<)☆

とは言え、PE…特質上、“結び”と“キャストの際、負荷のかかる位置(ティップ部や指の掛かる部分等)”のチェックはマメに行いましょう!
(^o^)/
そんなリスクを背負っても利が大きい!と思わせてくれるPEです
(^w^)
NIIの太鼓判!
一度お試し有れ!!
(⌒~⌒)

…身の回りでは、既に好評頂いてますけどね……


(^o^)/ 自信を持って…クラス最強認定!

GyoNetBlog ランキングバナー
m(_ _)m 北海道釣行記参戦中!
m(_ _)m 北海道釣行記Rankingに御協力下さい m(_ _)m
(^o^)/ 北海道釣行記blog集をチェック!


同じカテゴリー(私的インプレ)の記事画像
(^^) 手作り虫除け!効果絶大♪
(^o^)/ ラピノヴァ・X…私的ラインシステム考
(‘o‘)ノ RAPALA RAPINOVA-XX
(°□°;) 不思議!!
私的インプレ?‐アドバイスマリン レッグホルスター
私的‐RAPALA CDJの代用品(^o^)/
同じカテゴリー(私的インプレ)の記事
 (^^) 手作り虫除け!効果絶大♪ (2012-08-13 08:00)
 (^o^)/ ラピノヴァ・X…私的ラインシステム考 (2011-04-05 12:35)
 (‘o‘)ノ RAPALA RAPINOVA-XX (2010-09-14 10:00)
 (°□°;) 不思議!! (2010-05-31 20:27)
 私的インプレ?‐アドバイスマリン レッグホルスター (2009-11-17 17:00)
 私的‐RAPALA CDJの代用品(^o^)/ (2009-11-17 12:00)

この記事へのコメント
こんばんは♪

十勝でもようやく発売してる店がありました(笑)

僕は0.8号と1.5号を使ってますがいい感じですよ(●^o^●)

海アメでも使う予定です!!
Posted by sato47 at 2011年03月29日 21:04
使ってみましたよ♪

まだ近所じゃXXしかないですが、この値段とは思えない品質ですね!

まだ魚は掛かってませんが、良い感じです♪
Posted by HopperHopper at 2011年03月29日 21:20
sato47さん
m(_ _)m

1.5号あれば、ジグの振り切れ対策にもなりますね
同価格帯の他メーカーPEよりコーティングが優れているので、1.5号でも飛距離は期待出来ますね
(⌒~⌒)
Posted by NII at 2011年03月29日 21:46
Hopperさん
m(_ _)m

私も“ちびっ子”と“根(?)”しか釣っておりません…
(^_^;)
…が、0.8号でも回収率は抜群です
(⌒~⌒)

この価格帯では、ありえない程の品質ですよね
(^w^)
本当、技術の進歩は目覚ましい!
Posted by NII at 2011年03月29日 21:54
(^o^;フィールドテスター(笑)ゴリ押しじゃないですかっ!!
YGK高いから、ちょっと使ってみます♪♪

08で17.lbってほんとですか!?08で、ほぼ事足りてしまいますね(≧▼≦)
Posted by BON吉 at 2011年03月30日 05:40
BON吉さん
m(_ _)m

私も例外無く“高い授業料”を払っている一員です…
(^_^;)
ラパラさん!何か、くださ~い!!
そして…各メーカーさん!フィールドテスターの声が掛かるのを、お待ちしております!!
♪~θ(^0^ )

自身が使って“良い物は良い”、“悪い物は悪い(blogに登場しないケースが多い…)”とハッキリ言う口です
(^o^)/
このライン…ここ近年で、一番のイチ押しですよ
(^w^)
Posted by NII at 2011年03月30日 12:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
(^o^)/ 自信を持って…クラス最強認定!
    コメント(6)